狩野川・・カヌー川

タパ

2007年04月26日 00:15

いや~イ~ラの運営を知り合いが、やっていたとは知りませんでした。
なんかすご~くうれしかったですね。
それに富士川のナチュラルアクション(FUMIさん)までもいてくれて楽しいサイトになりそうです

話は、変わりますが、カヤックタパが活動している狩野川は、流れも緩やかで初めてカヤックへ乗られる方々も楽しく川くだりが出来る川です
狩野川は、ちょっと変わっていて天城山に端を発し北へ向かって流れている日本でも非常に珍しい川なんです・・・
っと言うことは・・・そうなんです・・カヤックへ乗りながら条件さえ良ければ富士山が、正面に見ることが出来る川なんですね。(これ結構自慢かも・・・)

日本書紀には、天城山で切り出した木材で木彫りの小船を船原(地名・・今も残る)で作り
軽野神社(現存)で船下しの儀式(山の魂を川の魂へと)を行ったとあります。

軽野(カルノ)、狩野(カノ)・・・何かに似ていませんか?
そう カヌー・・・なんてね。

狩野川をカヌーのふるさと・・なんていう人もいます。
なんかロマンがあっていいよね。

川があれば必要手段として船も生まれたのでしょうね。
今回は、ちょっとした狩野川のウンチクでした。