久しぶりの映画館
先日、清水町に新しくできた映画館へ行って来ました
自分が、小学校の頃の映画館と比べると
今は、すごくきれいになったよね
自分の持っている映画館のイメージは
座席は、硬くてぎしぎし音がして足元は狭くて
室内の通路や足元は、あまりきれいとはいえず
タバコの煙が、映写機の光に浮かんでいる・・・・
言葉にすると え~!と思うかもしれないけど
タパさんの映画館のイメージは、こんなですね
今でも地方へ行けばそんな映画館が、残っているのでは
ないでしょうか?
昔のパチンコ屋さんも一玉ずつ
親指と人差し指を使ってタマを挿入
レバーをはじく加減で球筋を変えたり
流れる音楽は、軍歌と相場が決まっていたし
ここでも煙草の煙が、充満・・・。
大人たちの足元に落ちている玉を拾って
パチンコをやってみたりと
よく親父に連れられていったもんだ。
小さい頃住んでいた町には、
三丁目の夕日のように東京タワーがあるわけでもありませんでしたが
正月になると獅子舞がきて近状の人たちが、道に集まり見たのを覚えています
それに近所の人たちは、顔見知りばかりだったような気がしますね。
毎日銭湯まで歩いて通い
おもちゃ屋の前を通るとショウウインドウに飾ってある
鉄道模型に目を奪われ・・・欲しかったのかどうか覚えていないけど
あこがれてはいたなあ
それより近くの和菓子屋さんの焼ききんつばの味のほうが
魅力的だったな~~。
別に見た映画は、三丁目の夕日ではないですよ
今回是非見たかったのが、スマイル・・・
良かったですよ~楽しく笑えて泣けました。
しょっちゅう映画には、いけないけど
また映画見に行きたくなりました。