スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2008年09月12日

カヤックタパ秋のCM



カヤックタパ

秋のシーカヤックスクール・ツアー

参加者受付中

平日・土日受付できます

シーカヤックスタッフ

私たちが、ご案内します



タパさん





ムラさん







※ブラウザのJavaScriptをONにして、Flash Player9以上をインストールしてください。
Get Adobe Flash Player

カヤックタパへようこそ by tapaさん

カンタンCM作成サイト コマーシャライザー





  


Posted by タパ at 11:30Comments(8)カヤック

2008年07月15日

西伊豆シーカヤックツアー7/13



リクエストその①・・・洞窟めぐり





リクエストその②・・・きれいな海でシュノーケリング






滝に打たれ・・・心洗われる!!





東京からお越しのTさんたち

感想は・・「とても楽しくって満足できました」

ありがとうございました。

海からの景色とアクティビティを楽しんでいただき

ムラセ・タパ・・・・とても感謝感謝です

次回会えることを楽しみにしています!!!  


Posted by タパ at 23:05Comments(2)カヤック

2008年07月10日

長島ダム湖ミステリーツアー






人気のツアーです。

カヤックで湖上駅へ乗りつけ

無人の駅にあるレストハウスで休憩

13:00の井川駅行きのトロッコ電車を見送り・・・・


何処までも澄んだ川を見つけ

飛び込んで流されて・・・沢遊び!

次回は9月~10月を予定しております
  


Posted by タパ at 07:34Comments(1)カヤック

2008年06月22日

松崎シーカヤックツアー



今日は、西伊豆シーカヤックツアーでした

総勢6名

あいにくの雨でしたが・・・・

雨が降っていなくても海水に濡れるんだから

どちらかというとシャワー浴びながらカヤックへ乗れる

という最高の状況でした。







滝に打たれて笑顔が、爆発!!!


この暖かな時期は、どんどんカヤックへ乗って

技術を高めましょう!!

楽しく遊びながらね

タパさんが、ご案内します~~~。


  


Posted by タパ at 17:30Comments(10)カヤック

2008年06月12日

カヤックタパの地図



昨年は、カヤックで空を飛ぶ魔法を覚えた

タパさん・・・・・





カヤックタパ マップ


  


Posted by タパ at 08:05Comments(12)カヤック

2008年06月09日

大井川だぞい!!



今回の大井川ツアーのメンバーたちです

カヤックのさかさまになってはまっているのは・・・

スタッフの古川!!

メタボ?????




途中少し青空をのぞかせた頃

拾い川原へ上陸

昼食をとり楽しい会話で

ひと時の談笑




SLがこの少し前に鉄橋を渡っていきました



つり橋の真下をカヤックが通り過ぎます。



次回大井川ツアーは、秋になります

お楽しみに

  


Posted by タパ at 21:09Comments(3)カヤック

2008年06月04日

シーカヤック情報



シーカヤックのシーズンです

伊豆へ向われる方への情報です

●妻良からのシーカヤックでの出艇は只今できません

妻良側の洞窟や定置網の上を通過することは控えたほうが良さそうです

子浦から出艇して伊浜方面へは、行けます。

吉田方面へ向われる方は、子浦から湾を出て沖合いを横断されることを

お勧めします。

進展があり次第お知らせします

●6月~9月 中木・入間へのシーカヤックの乗り入れは禁止されております。

ご注意下さい。



6/4現在の情報です。
  


Posted by タパ at 09:10Comments(0)カヤック

2008年05月25日

海人祭・・現状況

今日は・・・

海人祭なんですが・・・・


西の風強く 雨

カヤック体験は

只今店で待機中!!


海人祭は、実行していますよ。


タダ会場は、駐車場が少ないので早めの来場をお勧めします


  


Posted by タパ at 07:41Comments(1)カヤック

2008年05月20日

掛川ライフスタイルデザインカレッジ2008始動





やってまいりました!!

今年もカヤックタパ掛川校スタートです

掛川ライフスタイルデザインカレッジでカヤッキングの講師を務めます

是非、一度体験会へ参加していただき

2008年度 受講生として一年間自然の中でカヤッキングプログラムを楽しみましょう

タパさんが、ご案内します




下記詳細・・事務局より届きました。



作法をもった地域と自然の遊び方、スローで豊かな生活を提案

ライフスタイルデザインカレッジ2008/LSDC2008

アクティビティプログラム「カヤッキングコース」体験会のご案内

--------------------------

あなたは、“カヤック”に乗って自然の中に身を投じたことがありますか?

普段の生活では見ることのない位置から、私たちの生活環境を見つめ、

これまで気づかなかった自分の能力、自然の偉大さを実感できます。

カヤックを使って、県内の川や海、池などを巡るクワイエットスポーツ。

技術とともに様々な楽しみ方、自然の中で新しい自分と出会える

カヤッキングを是非この機会に体験してみて下さい。



「カヤッキング~まずは静水でカヤックへ乗ってみよう」

日時/平成20年5月24日(土) 13~16時 *少雨決行

会場/掛川市大池・二つ池調整池(さんりーな北側)

内容/緑に囲まれた調整池で、安定の良いカヤックと操作性の良い

カヤックの両方を使い、カヤックの特性を理解する体験乗艇。

カヤックの基本(装備・服装、パドルの持ち方、漕ぎ方)を

カヤックインストラクターから学びます。

費用(体験料)/お一人3,000円

当日の持ち物・服装/

・体が濡れても体温を奪われにくい速乾性の素材やウエットスーツ、

風をよけるためのナイロン系のカッパ等。綿製品は禁物です。

・水に濡れてもよいスニーカーなどの靴、バスタオル、日焼け止め、

水分補給用飲み物、眼鏡バンドなどお持ちの方はご持参ください。

※カヤック、ヘルメット、ライフジャケット、パドル等の用品は用意します。

講師/

上野裕晃~カヌーショップ「カヤックタパ」、JSCAイントラ、PW指導員

古川和司~JSCAイントラ、PW指導員



ライフスタイルデザインカレッジ体験会(カヤック)のお申込、お問合せは、

NPO法人スローライフ掛川連絡事務所 ℡0537-22-0654

または担当スタッフ・山下真弘(℡090-3586-7596)まで


LSDC2008公式ブログ http://ldc2008.seesaa.net/



【発信】NPO法人スローライフ掛川 事務局長 山下真弘
  


Posted by タパ at 09:08Comments(4)カヤック

2008年05月14日

2008生涯学習カヤック教室参加者募集中



伊豆の国市生涯学習カヤック教室が、始まります

これからカヤックをやってみたいという方を対象にしております

つまりはじめての方が、参加資格ありです。


一回目が、5/17(土)
午前の部と午後の部が、あります。

月一回第二土曜日か日曜日開催予定

11月までの7回を予定しております。


受講希望の方は、15日までにカヤックタパまで

直接ご連絡を下さい。


受講費や開催内容などを詳しく知りたい方も

直接カヤックタパまでご連絡してね

  


Posted by タパ at 00:45Comments(0)カヤック

2008年05月02日

5/3 みかんの花香り体験



みかんの花香り体験


明日5/3・・・・

西浦らららサンビーチそば

JA南駿みかん支店前でイベントが開催されます

タパさんたちもらららサンビーチでカヤック体験を実施しております。


詳しくは・・みかんの花香り体験


明日行くところ決まってなければ

このイベントおもしろいですよ~~

地元のみかん農家の方々が、一生懸命手作りで行っているイベントです

寿太郎みかんの缶詰やワイン・・他にも盛りだくさんの内容になっています




注・・・当日タパさんのサイン会はありません・・・ハハハハックション  


Posted by タパ at 22:37Comments(2)カヤック

2008年04月29日

気田川ツアー



久しぶりにカヤックのお話です・・・ウルウル・・・

一昨日は、シーカヤックをやったのですが・・

カメラを忘れてしまいお客様を写すことができませんでした。


今回は、しっかり充電も済ませて・・ばっちり!!

29日は、旧春野町の気田川へ出かけてきました。






春うらら~~ののんびり写真の一枚です。

やわらかい木々の緑と爽やかな風に包まれた

カヤック日和の一日でしたよ

スタートからゴールまで水は何処までもきれいで

藤の花も咲き乱れ・・・・

タパさんも心が洗われて・・

いっそう純真無垢なジャニーズボーイへ拍車がかかりました。





川へ入らずにはいられない参加者の人たちが

川へ飛び込み流されて遊んでました・・の図!!


Y口さん~~水中の景色はいかがでしたか??
CHI原さん~~お昼過ぎになると動きも落ち着いて上手でしたよ
Y田さん~~初めてのカヤックで楽しめましたか~~?

I山さん~~この調子で今年は、レベルアップで行きましょう~~
I辺くん~~元気な中学一年生~海もいいけど川カヤックの世界にはまりだしましたね


今回は、一部の狂乱メンバーとボケスタッフが、
前日から、ライトアップした掛川城の城下町で呑み呑みツアーを敢行しました

たまには、キャンプと違って知らない町で飲むのも楽しいですね

楽しい一日を参加者の皆様ありがとう~~





●5/5志下海岸(ビーチクリーン) 子どもの日イベント 9:30~14:30 
 大人1000円、小学生500円 小学未満200円
 当日参加受付・・
 こどもの日は、志下海岸へ集まろう!!

●5/11西浦木負「cafe海のステージ」アコスティックフォークライブ
 音楽が好きな仲間たちが、フォーク村を立ち上げました
 当日受付 16:00~18:30 
 ¥1500 (1ドリンクつき)
  


Posted by タパ at 21:04Comments(0)カヤック

2008年04月16日

バハカリフォルニア



メキシコは、コルテス湾に浮かぶ

エスプリサントゥ島へ上陸した時

小高い丘の上に登って海を眺めたところです

無人島なのです。

亜熱帯砂漠気候で

日中と夜の温度差がすごくある

でもね・・・

日中シーカヤックへ乗り・・濡れたり

泳いでも・・・

30分もするとさらさらに乾いてしまうんです

だから・・テントへ泊まりキャンプをしても

快適に寝れるのです。



サボテンは、日本でも見ますが・・・・

こんな大きなサボテンが、

普通にあるのには驚きです

  


Posted by タパ at 23:04Comments(18)カヤック

2008年04月04日

愛知・豊川川下り



今日から

春の豊川さくらお花見ツアーへ行ってきます

明日は・・ブログ・・休みですね~

さくらも今週一杯でしょうか??

今夜あたり・・夜桜見物へ出かける人も多いのではないかな

さてさて・・・ETC割り引き使って

今から東名・・・びゅーん と車、走らせ出かけてきます。

ではでは
  


Posted by タパ at 15:21Comments(2)カヤック

2008年04月01日

バハカリフォルニア



ロスアンジェルス空港って

正式には・・トム・ブラッドレー国際空港って言うんだって

前回、メキシコ無人島ツアー実施したときの写真を整理していたら

気が付いたんです。

「これって何処じゃ~」って写真見て思ったんで

調べてみました。





ロスから目的地のラパスまで行く途中

エルモジージョへ一度降ります

そこで入国審査を済ませ・・・

いま一度飛行機に乗りラパスへ向かいます


日本から・・・13時間




小さな田舎町で漁業の町でもあります

中心街はCENTROと呼ばれ、活気がある

日中は、街中でもあまり人を見かけません

人口は約16~7万人(諸説あり)

年々人口は増加しており,それに伴い犯罪も増えているとききます

マリンスポーツ(ダイビングや釣り等)が盛んで

CENTROには多くの小店舗と3~4のデパートがある。

日本の100円ショップに相当する店もある


乾季と雨季があり10月~5月は乾季にあたる

10月~12月でも昼間は日本の真夏並みに暑い。

ただ,湿度が低いため過ごしやすく,日陰は比較的涼しい

朝晩の冷え込み等,寒暖の差が大きい・・長袖もなければ冷えますね。
 


主食はトルティージャ。パンの一種で直径15cmくらいの丸い薄焼き。

比較的日本人の好み似合う味付けが多い。個人的には、小麦粉のほうが好きですね

辛さについては,自分でチレ(唐辛子)を入れるので,辛くて食べられないものは少ない

大きなスーパー(C.C.C)には醤油や豆腐も売っている


VOL 1












 
  


Posted by タパ at 07:15Comments(0)カヤック

2008年03月31日

海から桜



日曜日

本日は、大井川へのツアーの日でしたが

参加者が、なくて・・(寒かったので良かったかな~~)


志下海岸から出艇して狩野川まで行ってきました。





牛臥山の公園は・・・知らない間に出来ていたようで・・・

今のところ・・海から大山の浜へ上陸すると・・公衆トイレが使えそうです

公園がオープンしても使えるといいね



狩野川をさかのぼると・・・

左手に新しくなった沼津港の飲食施設が見え

右手は、我入道の漁船です。




左手に見えるのは、香貫山・・右手は、横山

香貫山では、お花見でにぎわっているのでしょうね

午前中は、何とか雨も降らずにすみそうでした

シーカヤック海から眺める自分の町は・・いつもと違った景色に見えます  


Posted by タパ at 11:00Comments(4)カヤック

2008年03月26日

沖縄瀬底島へ引越し



沖縄の友人が、引っ越すことになりました

今までは、宜野湾という基地の近くに25年住んできたのですが

このたび・・・瀬底島へ引越し決定したようです

パチパチ・・・

周りはとてもきれいな海に囲まれた小さな島です


写真のような古い民家だそうですが・・

とても気持ちのよさそうなところです


さて・・・そうなると早々に遊びに行かなければ~

いやいや~引っ越し祝いに行かなければ・・・


そろそろ沖縄へ行きたい病が、うずいてきたので

来月あたり行ってみようか~~~

瀬底島・・・



  


Posted by タパ at 23:17Comments(18)カヤック

2008年03月25日

カヤックタパのバナー



天城 浄蓮(ジョウレン)の滝で営業を行っている

飯倉ジェラードの kiyoさんが、素敵なバナーを作ってくれました。

沖縄の海に浮かぶ・・タパ組のモデル達です~~。

今が一番、カヤックのシーズンに適しているんじゃないでしょうか

このバナーを見ると・・海へ川へ出かけたくなりますね~~。



ところで・・・飯倉ジェラード ・・・

まだ食べたことが、ない方は、是非一度食べてみてください

めちゃうまいです。



飯倉ジェラード

伊豆方面へ観光で行かれる方は

下田街道・・国道414号沿いなので

すぐわかります。


一度・・激辛わさびアイス食べてみたいですね~~





飯倉ジェラードの地図です。






・  


Posted by タパ at 16:01Comments(4)カヤック

2008年03月25日

カヤックシーズン



春の・・気田川です。

水もぬるみ・・・暖かな1日

カヤックシーズンのはじまり

川は、トップシーズンですね





水を得た・・・カヤッカーとでも言うのでしょうか。

  


Posted by タパ at 09:44Comments(6)カヤック

2008年03月24日

掛川デザインスタイルライフカレッジ



2007年度の掛川ライフスタイルデザインカレッジ

ファイナルパーティーinつま恋で

タパスタッフ古川が、まずは挨拶・・・パチパチ





色々な種類の講座があり

2008年度もパワーアップして実施します

何処に在住でも参加できます

掛川ライフスタイルデザインカレッジ

暑いぐらいの日差しの中で記念撮影です  


Posted by タパ at 12:32Comments(0)カヤック

2008年03月20日

快適な家出??



出番を待つ・・ドングリたちです

子ども達の自然体験

ドングリクラフトなどで遊ばせようと

今・・眠りから覚めようとしています。




さて!!


21日~23日は、お出かけです

21日はツリーイングの開催出来そうな場所を

下見に行ってきます。

22日は掛川カヤックスクールのファイナルセレモニー
    そして・・・昼間からパーティ~~

23日は、気田川で遊んできますです。


あれ!



これって・・全部・・楽しそうなことばっかりだね


静かな夜を乗り越えたタパさんは・・・

家を・・出ます。



・・・2泊3日だけ・・・




ご心配なく・・・(誰か・・心配せい!!)

寝るところは、わが愛車キャラバン・・

時には荷物運びに・

時には、ベットに早変わり~~

文庫本を片手に・・

快適な移動のはじまりで~~す
  


Posted by タパ at 22:25Comments(8)カヤック

2008年03月16日

町のカヤック教室



19年度の伊豆の国市・・函南町の

生涯学習カヤック教室も終わり・・・

閉校式と発表会も無事終わりました。


20年度のカヤックシーズンももうすぐ始まります。

「初めての人対象のカヤック教室」 も

5月に始まります。

町外でも参加できるのは、伊豆の国市になります

今年は、カヤックをトライして見たいと思う方は

ぜひ参加してみて下さい。

タパとスタッフが、ご案内します。
  


Posted by タパ at 21:37Comments(4)カヤック

2008年02月13日

中古のページ




今週末行われる

小学生60名参加の自然体験のための

下見やプログラム作成で

ココのところ一緒に活動している仲間たちと

忙しい毎日を送っております。

箱根の山の中で行われる活動で

今から楽しみでもあります。


そんな中・・・ようやく

中古カヤックのページをリニューアルすることが出来ました(パチパチ)

春に向けて

カヤックってどんな物なんだろ?とか

乗ってみたいなあ~

とか

ちょっと興味のある人は、

見てみてください。

中古カヤックのページへGO!!







  


Posted by タパ at 23:21Comments(0)カヤック

2008年02月13日

カーシートカバー



車のシートに掛けるシートカバーです

カヤックへ乗っているとどうしても

濡れてしまいます。

そのまま車へ乗らなければならないことも

多くて・・・・



そこでこの防水のシートカバーが

必需品なんです


色々なスポーツでもそうだともいますが

便利なものが、たくさん出回るようになって

助かっています


最初にカヤックを始めた頃は・・

もう20年以上も前になりますが

ウエアにしてみても

ライフジャケットにしてみても

今から思い返してみると


すっごくレトロに見えてきます。

道具も色々進化してきています


え!・・・私は


ハハッハハ・・・退化してきています。???  


Posted by タパ at 23:13Comments(0)カヤック

2008年02月03日

カヤック雑誌コーナー



本日日曜日・・・雨

時間が出来たので

のんびりとパソコンに向かい

カヤックタパHP 

新しくカヤック雑誌の新刊及びバックナンバーの

ページをアップしました。


中古カヤックページも更新しました。


  


Posted by タパ at 21:32Comments(0)カヤック

2008年01月29日

ファンキーオバー



嘉陽の民家で夜8時・・お酒を飲んでいると

手押し車を押して目の前をオバーが、歩いてく


「もう一度通るよ」とショッキーが言う

夜、10時・・また手押し車を押して真っ暗な細い道を

オバーが歩いてく


ファンキーオバー・・かわいらしい90歳を越えたオバー

赤い島ぞうりは、薄くひび割れ・・・

それでも新しく履き替えない・・・


ブルースを口ずさむ・・・

・・・ファンキーオバーが住む町

・・・嘉陽・・・元気でね!!!






  


Posted by タパ at 23:29Comments(8)カヤック

2008年01月29日

1月の沖縄から・・・



タパの冬の沖縄ツアー

どんなことやったかというと・・・

もちろんシーカヤックへ乗ってお出かけ

昼食を艇に載せてお出かけです。









薄暗い亜熱帯の森を滝を探して

1時間のトレッキング・・・・






海は目の前・・・

サーフィンにはまってしまい

参加者全員・・最後は、波に乗ってました。




シュノーケル・・・

人の手が入っていない場所で

シュノーケルを楽しみました。

珊瑚の周りは、サカナが一杯!!

陸へ上がれば焚き火を用意・・・。




以上が、タパ沖縄ツアー(2泊3日)のアクティビテイです

いかがでしょうか?

次回、参加したい~って言う人は、いますか??(笑)

もちろん現地ガイド海人(うみんちゅう)ショッキーの手助け無くては

生まれないツアーです。

ショッキーいつもありがとね
  


Posted by タパ at 22:46Comments(4)カヤック

2008年01月24日

沖縄からの

現地のガイド

諸喜田氏と なおさんと

誕生日を祝ってもらいながら

Jazz聞きながら飲んでます
快適な 素敵な一時です

  


Posted by タパ at 22:23Comments(4)カヤック

2008年01月24日

お出かけしましょう♪♪



明日から

沖縄ツアーなので出かけてきます

携帯の電波も届かないので

残念ながらブログ更新できないんです~~~


29日ぐらいには、帰って来ようかと思います。

それまで元気でね~~~~(泣)
  


Posted by タパ at 00:12Comments(13)カヤック

2008年01月16日

カヤック体験教室

たまには、カヤックのお誘いをします。

この季節・・・
カヤックへのってみようという初心者の方は
ほとんど皆無・・・なのですが

今週、土曜の19日に午前中
リバーカヤック講習会開催になりました
興味おありの方は、ぜひご参加下さい。

レンタルにて上下ウエットスーツあります。

  


Posted by タパ at 10:28Comments(2)カヤック