2009年02月11日
オニシバリ

今日は、三島市立箱根の里で
ツリーイング体験会を実施しました
ふと足元を見るとシャインバイのような植物が
調べてみるとオニシバリという植物でした
林下にはえる,高さ 1 メートルくらいの落葉小低木です。
葉は秋に伸びて冬を越し,夏には落葉するのでナツボウズ(夏坊主)という別名があります。
樹皮が丈夫で,鬼でも縛れるということから名付けられています。
春に黄色い花をつけます(実は花のように見えるのは萼です)。
花の形は同じジンチョウゲ科なので,間違いやすいですが
ジンチョウゲは、蕾のときは小豆色で咲くと白くなりますね
もちろんオニシバリは、今の時期咲いてはいませんでしたが・・
芽は出てました。
咲く頃にまた見に行ってみようかな~~
Posted by タパ at 17:30│Comments(0)
│自然体験